top of page

毘沙門天立像

仏の四方を守護する四天王の多聞天と同一神で、北方の守護神です。日本では、七福神の一尊に数えられます。

忿怒の形相で甲冑をつけ、右手に宝棒や戟を持ち、左手は宝塔を掲げ邪鬼を踏みつける姿が多く祀られます。

本尊像は、鞍馬寺様式を参考にして彫った毘沙門天像です。

IMG_6638_edited.jpg
IMG_6658_edited.jpg

材質:クスノキ

総高:約56㎝(戟先まで)

​像高:約36㎝

IMG_6654_edited.jpg
IMG_6661_edited.jpg

​©おかの仏像制作所Corp.

bottom of page